手考足思 β

VRのメディアとしての特性と可能性を遠回りしながら探るブログ

2018-02-24から1日間の記事一覧

カンフーパンダ / 2008

知らせは知らせ。 良いも悪いもない。 42分 Amazonプライムで無料で見られて、 宇多丸が褒めていなければ決して見ることはなかっただろう作品。 強くなるための魔法のような方法などなく、自分らしさを活かすことが強みという話。 好きなものが運命だと、新…

読書とメモと時間

読書の仕方をずっと試行錯誤してきた。 試行錯誤というほど本気で取り組んできたわけではないけど、 速読したり、本にメモを書き込んだり、ノートをとったり色々な方法にちょこっとだけ手をだしてきた。 現在の僕は、気になる本をこのブログに書き写しなら読…

『イメージ(上)』メモ①

p.28 カメラの基本原理は古代から知られていた。 問題は、カメラオブスクーラが映し出すイメージをどうやって定着させるか。 ニエプスは、アスファルトの1種が光にあたることにより硬化し、油に溶けなくなる性質に注目(中略)。 1826 自宅の研究室の窓から…

『映像史』メモ④

1900年代 劇映画興行の成立 トピックスやニュースから劇映画へ移行。興行として成立することをあきらかにした。 ■フランス 〇ジョルジュ・メリエス ルイ・リュミエールは実写以外に映画の用途に思い至らなかった。 劇映画の方向へ一歩踏み出した人物がジョル…

『映像史』メモ③

居ながら山海万里の外に遊び、不知の山水を賞し、未識の才子佳人に接するの快を買はんふ思う人は、速やかに来て此のバイタスコープを一覧せられよ 東京日日新聞 1897年3月5日 VRも変わらないなぁ。 最も初期の映画は周囲を記録しただけで、"生々し"かった。 …

レアンドロ展@森美術館

森美術館で見てくる。 金曜日の午後8時過ぎ。チケット売り場が混みあっていて驚いた。 みんなファイナルファンタジー展を見に来ているのだろうか。 列の3割~4割くらいは外国人という印象。中国系、韓国系、欧米系。 最初の展示は、池に浮かぶボートを模…

Yeseterday is History

カンフーパンダで知った言葉。 Yesterday is History. Tomorrow is a Mistery. この後に、「Today is a gift. That's why it's called the present.」とくるけど、 とりあえず、ヒストリーとミステリーの韻が気持ちいい.